. 新着曲(前日) 最新曲(1週間以内) 新曲(1ヶ月以内) 準新曲(1年以内) 全部. Follow @YouK_ST !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)? うたたP 85: 17,163,487: 805,717: 352,074: 4,142: 2.1%: 2007/10/30: 2019/04/27: 15,049: 45位: 名無し 229: 17,034,627: 406,966: 353,260: 1,543: 2.1%: 2008/01/01: 2020/08/31: 14,865: 46位: gragra 2: 3,741,450: 157,230: 118,057: 59,029: 3.2%: 2007/11/04 ボカロPランク上位のボカロP一覧です。 ⇒デビュー年度別verもあります。 総合 / 2020年 / 2019年 / 2018年 / 2017年 / 2016年 / 2015年 / 2014年 / 2013年 / 2012年 / 2011年 / 2010年 / 2009年 / 2008年 / 2007年 ⇒要望にお答えして各累計数のソート版も作りました。 日日 週間 月間 全期間. 「魔性のカマトト あんず編 「痣」」 YouTube ボカロ日日ランキング 2021/3/7 集計期間 日日 週間 月間 全期間 公開時期 新着曲(前日) 最新曲(1週間以内) 新曲(1ヶ月以内) 準新曲(1年以内) 全部 2018.7.30 2020.10.13. YouTube ボカロ月間ランキング 2021年2月 集計期間 日日 週間 月間 全期間 公開時期 新着曲(前日) 最新曲(1週間以内) 新曲(1ヶ月以内) 準新曲(1年以内) 全部 Songstory - ソングストーリー | ボカロの新曲ランキングを更新。VOCALOID人気曲、ボカロおすすめ曲、ボカロ最新曲がひと目で分かります。ソングストーリーは最近のボーカロイド楽曲(投稿30日以内)を更新するサイトです。 【公式】 ルマ/かいりきベア feat.初音ミク https://youtu.be/XfUao0_54yM. 1.1.1 2019年代表曲. なんか最近YouTubeばっかり利用してるけどニコ動はどうなってるのかな? ... そうは言っても普通にクオリティ高い曲作っているボカロPも探せばいるだろう! ... 一生癖の強い楽曲と古参Pに占められたランキングを見ないといけないのなら俺はYouTubeを見ます 再生数 評価数 総合ポイント. ボカロP系YouTube・ユーチューバーの一覧です。初音ミクや鏡音リンなどボーカロイド曲を投稿しているボカロPのYouTubeチャンネルをまとめてみました。 | YouTuberランキング ▼Twitterフォローはこちら♪ YouTube ボカロ™ ランキング. 音楽ジャンル. 'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,'script','twitter-wjs'); 注目カテゴリー 歌ってみた 機材 歌詞解釈 【最新曲】YouTube ボカロ日日ランキング 2021/3/7 集計期間 日日 週間 月間 全期間 公開時期 新着曲(前日) 最新曲(1週間以内) 新曲(1ヶ月以内) 準新曲(1年以内) 全部 ボカロPである柊キライの『メビウス』は、2020年11月に公開されたボカロ曲。元々は歌い手であるめいちゃんのアルバム『大迷惑』のために書き下ろされた楽曲です。今回はflowerが歌う別バージョンの謎めいた歌詞の意味を考察していきます! れれれP feat.鏡音レン/KAITO: 408895: 1317位: ReAct: 黒うさP feat.初音ミク&鏡音リン&鏡音レン: 468160: 1318位: Step to you: 40mP feat.初音ミク: 337508: 1319位: NOISE: SHO(キセノンP) feat.CUL: 567716: 1320位 メジャー流通のアーティスト、100万再生越えのYoutuber、有名歌い手などを手がけるエンジニアがMIX, 「ヒトリユラリ / Kanaria」の歌詞を徹底的に解釈。マインドブランドとの関係は?. ボカロは曲数が多いため、一度ハマってしまえばさまざまなジャンルの音楽に触れることができます。. 1.4.1 2019年代表 … ボカロは、ボーカロイドにプロデューサーが歌唱させている楽曲です。初音ミクが誕生して11年、gumi、iaなど、新しい音楽ジャンルを確立しています。かっこいいボカロの定番楽曲を、神曲、カラオケ、中毒性の3つに分けてランキングしてみました。どのランキングも人気の神曲揃いとなって … joysoundの週間ボーカロイドランキングをご紹介!総合ランキングはもちろん、アニソンやボカロ曲、演歌、洋楽など、気になるジャンルのランキングもチェック!今人気の曲から歌いたい曲を見つけて早速カラオケに行こう♪ 必聴の名曲と歌詞を厳選紹介 2021年2月. この他にもChinozo、Peg、wotaku、john、獅子志司、SEVENTHLINKS、マイキP、シャノン、Aqu3raなどの新人ボカロPがここ1、2年でミリオン級のヒットを記録。 【ボカロ神曲25選】おすすめ人気ランキング!. YouTube ボカロランキング(再生数順) 2021年2月 [4] 集計期間. 1.2 No.7「ユリイ・カノン」. (ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察(6)syudouと煮ル果実の功績、YouTube発ヒット曲の定着 から続き), 2020年の最重要ボカロPとしては真っ先に柊キライが挙げられるだろう。2019年1月10日投稿の「ビイドロ」でボカロPとしての活動を始めた柊キライは、同年8月19日投稿の「オートファジー」でヒット。2020年4月26日投稿の「ボッカデラベリタ」は自身最大のヒットを記録する。この楽曲は2020年7月6日に放送されたNHK Eテレ『沼にハマってきいてみた』の「ボカロ沼」特集で「何度もリピートして聴きたい曲」という投票制ランキングの第3位にランクイン(参照:Twitter)。若年層から熱烈な支持を受けていることが伺われる。, 柊キライはぬゆり以降のエレクトロスウィングの文脈に登場したボカロPであるが、「ボッカデラベリタ」にエレクトロスウィング色はあまりなく、強いて言えばエレクトロの入ったポップス/ロックといった具合。ワブルベースとオーケストラヒットの目立つイントロ、トラップ的なハイハットの目立つAメロ、EDM的なビルドアップ-ドロップ構成を援用した1番のサビ、対してジャージークラブ的なリズムになる2番のサビと、クラブミュージックを中心に様々なジャンルの要素が取り入れられている印象を受ける。エレキギターも随所で用いられており、ワブルベースとレイヤーされている点は非常にユニークだ。これに対して比較的エレクトロスウィング色の濃いヒット曲が2020年1月3日投稿の「エバ」だ。ボカロシーンにおいてエレクトロスウィングはブラスの有無よりも速めの2ビートやシャッフルのリズムなどによってジャンルが規定される節がある(ぬゆり「フィクサー」がわかりやすい)が、この楽曲はまさにそのフォーマットに沿ったもの。一方でワウのかかったピアノのような音色や、Bメロにおける歌詞と同期したオーケストラヒットなどは独自の感覚を演出することに成功している。, 2020年において最も鮮烈なデビューを果たしたのはKanariaだろう。2020年5月10日投稿の第1作目「百鬼祭」は箏のような音色が目立つ和風ポップスだが、BPM71の低速で重々しいビートや朴訥としたシンセベースを用いることにより、都節音階などとは違った方法である種のおどろおどろしさを演出している印象を受ける。この楽曲は順調な再生数の伸びを見せ、16日にはMARETUがリミックスを、18日にはSouが歌ってみたを投稿。一躍注目のボカロPとなった。影響を受けたアーティスト/ボカロPについては明確に語っていないものの、Twitterのフォロー欄を遡るとMARETUと羽生まゐごを最初にフォローしていることがわかる。羽生まゐごは和楽器を取り入れたポップスを得意とするボカロPで、「百鬼祭」の作風的にもKanariaに影響を与えた可能性は十分にあるだろう。, 8月2日投稿の第2作目「KING」は2020年10月現在YouTubeで500万再生、ニコニコ動画で100万再生を超え、今年を代表するボカロ曲と言っても過言ではないほどの人気楽曲だ。1番のAメロ以外の全てのパートで同じコード進行が用いられている他、メロディにおいてもトラックにおいてもBメロとサビが(リズムの変化はあれど)シームレスに繋がっており、転調やブレイクなどによって「ここからサビ」感が演出されがちなヒットボカロ曲においてはやや特異な印象も受ける。また、エレキギターも用いられてはいるものの、基本的に目立つのはシンセや電子的なビートとなっており、柊キライと併せてロック一強のボカロヒットチャートが完全に去ったことを実感できる楽曲でもある。この非ロック的な感覚を考慮し、先に特異と述べた構成を「連続的」な手法と捉えれば、Orangestarの植え付けた感覚の延長にある楽曲と言えるかもしれない。VOCALOIDの英語ライブラリに日本語詞を歌わせることによって独特の崩れた歌い方が演出されていたり、全体で約2分と短い尺である点も特徴的だ(尺に関しては2018年にデビューし、1分ジャストの楽曲を複数ヒットさせたすりぃを先駆に位置付けることも可能だろう)。, この他にもChinozo、Peg、wotaku、john、獅子志司、SEVENTHLINKS、マイキP、シャノン、Aqu3raなどの新人ボカロPがここ1、2年でミリオン級のヒットを記録。着実に新世代の人気ボカロPが生まれている。またこの一方で、第3回で名前を挙げた てにをは も2020年2月7日投稿の「ヴィラン」で自身最大級のヒットを記録。この楽曲における最も特異な要素はサビで現れる極端に歪んだスネアだろう。もはややりすぎとも言えそうだが、音が鳴っている時間は短いのでダーティーになりすぎることはなく、エレピやピアノなどと組み合わさることにより独特のハイファイ感が形成されている。スネア以外にも電子的な音色のビートが目立ち、この楽曲はsyudouや煮ル果実などによるビート志向な楽曲のヒットの延長にあると捉えることもできる。特にBPM102とミドルテンポで、オルタナティブロック的なギターが多く含まれている点など、煮ル果実「ヲズワルド」との共通点は少なくないだろう。現時点においてニコニコ動画でミリオン再生された2020年投稿のボカロ曲は「ボッカデラベリタ」「KING」「ヴィラン」の3曲となっており、そのどれもが将来ボカロ曲の歴史を見ていく上で重要な楽曲になっていてもおかしくないものだ。, ここからは少し趣向を変えて「ボカロっぽさ」の先端も見ていこう。筆者が「ボカロっぽさ」の一つの(突然変異的な)到達点として推したいボカロPが、2018年2月14日投稿の「終末のお天気」でボカロPとしての活動を始めた、いよわだ。同年12月14日投稿の「水死体にもどらないで」はこれまで当連載に登場してきた不協和なリード、メロディの急な跳躍、リリースカットピアノ、3連符のBメロ(厳密にはサビ前。ビートも変わっているので少し例は異なる)といった要素が多分に取り入れられながらも音楽性はあくまでもポップス。音数や手数は非常に多く、DTM初心者が思いのままに打ち込んだ(いよわの場合はリアルタイムで録音したものを用いているようだが)ようにも聴こえる混沌っぷりだが、破綻することはなく不思議と統制が取れている。同時代の音楽シーンを見渡してみても類を見ないポップネスと未聴感だろう。, 2019年11月10日投稿の「IMAWANOKIWA」は比較的すっきりした編曲ではあるが1番終わりの間奏~2番Aメロのピアノなどはやはり異質で、16分音符の早口歌唱や過剰な高音、サビでの転調(C→E)などの要素も見られる。「ボカロっぽさ」に内在する過剰性は見方を変えれば「わかりやすい≒キャッチー」ではあるのだが、ここまでの次元でポップスとの融合を果たしたボカロPはいよわ以外に存在しないように思う。この楽曲は現在YouTubeで約50万再生と、いよわの楽曲としては最多の再生数を誇る。第1回で触れた「先鋭的な楽曲もヒットすることができる土壌」としてのボカロシーンが未だ健在していることも示す楽曲だ。, 2016年2月22日投稿の「秘密音楽」でボカロPとしての活動を始めた稲葉曇も是非ともここで紹介したい。メロディにおける短6度の上昇や完全5度、8度(オクターブ)の反復、あるいはディストーションのかかったポエトリーリーディング的なパートなどは本人も多大な影響を公言しているwowaka(ヒトリエ)を彷彿とさせるが、半音単位で動くシンセリフや細かく切り刻まれた(エディットされた)ギターなどは独自色が非常に強い。現在最も再生されている2018年2月27日投稿の「ロストアンブレラ」はBPM274の高速ロックで、サビで急に転調(Am→Cm)、完全8度以上の跳躍や半音が盛り込まれ、休符や繰り返しも少ない複雑なメロディが約12秒で過ぎ去る先鋭的な楽曲だ。, ギターのエディットという点においてはかいりきベアと共に括ることもできるが、かいりきベアが複数の奏法を接着してフレーズの複雑性を高めていることに対し、稲葉曇はどちらかと言えばカッティングの延長/拡張とも取れるようなリズム志向の用法で、両者のスタイルは少し異なる印象を受ける。2020年7月16日投稿の最新曲「ラグトレイン」はサビ頭で音高が下がるメロディが特徴的なBPM147のポップロックで、YouTubeの再生数はすでに200万を超える。現在大きな注目を浴びるボカロPの一人にして「wowakaフォロワー」の最前線だ。, 第5回で触れた、刻むように鳴らすリリースカットピアノを用いてヒットの兆しを見せているのが2020年2月29日投稿の「kanata」でボカロPとしての活動を始めた立椅子かんなだ。16分音符の早口歌唱やギターのエディット、Just the Two of Us進行などのこれまで触れてきた要素も用いる他、現在投稿されている楽曲の動画版の尺は全て2分20秒以内(Twitterに投稿可能な尺。実際に立椅子かんなは動画サイトへの投稿と同時にTwitterにもフル尺で投稿している)と、すりぃ~「KING」の流れとも同期している。影響を受けたボカロPとしてツミキとjohnを挙げていることからも直近のボカロ曲に大きな影響を受けていることが伺われるが、リリースカットピアノにおける短いリフを徹底的にループさせる用法や、ピッチベンドも用いたフレーズは非常に個性的だ。今後に要注目のボカロPの一人だろう。, この他にもIDONO KAWAZU、楽園市街、FLG4、ど~ぱみん、雨乃こそあど、えいぐふと、アオワイファイ、吐息、tamon、BCNO、higma、Δ、ive、r-906、椎乃味醂、柊マグネタイト、Noz.、youまん、ゐろは苹果、卯花ロク、葵木ゴウ、不眠症、虻瀬、なきそ、香椎モイミなどのボカロP達が独自の作風と質を両立させ、頭角を現して来ている。これらのボカロPにはエレクトロニックミュージックの流行と同期した楽曲も多く、その中でもエレクトロスウィング的な要素は目立つ。もはや最新型の「ボカロっぽい」音楽の一つと言えるだろう。, 「ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察(7)柊キライ、Kanariaら2020年の活躍と今後のシーンに寄せて」のページです。ボカロ、ボカロP、ROCK、JPOP、柊キライ、Flat、ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察、Kanaria、いよわ、稲葉曇、立椅子かんなの最新ニュースで音楽シーンをもっと楽しく!「リアルサウンド」は、音楽とホンネで向き合う人たちのための、音楽・アーティスト情報、作品レビューの総合サイトです。, ヴィラン / flower・てにをは (villain/ flower・teniwoha), ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察(6)syudouと煮ル果実の功績、YouTube発ヒット曲の定着. 女優や声優として活躍する神田沙也加が、「shake it!」「Heart Beats」などヒット曲を持つ大人気のボカロP「emon」の楽曲「どりーみんチュチュ」のカバーを2月14日(日)に各音楽配信サイトで配信を開始するとともに、カバー動画がYouTubeにて公開された。 この年の世代別人気曲ランキングから小学生の視聴回数が多い順に、最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!小学生はたくさんの経験を吸収する時期ですね。ランキングを見れば、この頃に小学生が何を聴いていたのかがわかります。プレイリストも毎週更新中です。 今回紹介する曲は、ボカロPとボーカロイドの出会いを歌った「odds&ends」 です。綴った言葉に、魂が宿ります。 綴った言葉に、魂が宿ります。 11位 kz(livetune) 打ち切り番組 一覧 2021, 深海少女 歌詞 コピー, 結月ゆかり 立ち絵 デフォルメ, 長期 放送 アニメ, ドコモ タブレット解約 オンライン, ヒロアカ 夢小説 男主 無表情, 入野自由 Life Is Itunes, M1 2020 審査員 投票, 払暁に 冥 刃 閃く, 南海トラフ 岡山 倉敷, ワールズエンド ダンスホール 歌って みた 男, Murky Meg The Water Is A Little Bit Murky, ソー ロキ 年齢, " /> . 新着曲(前日) 最新曲(1週間以内) 新曲(1ヶ月以内) 準新曲(1年以内) 全部. Follow @YouK_ST !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)? うたたP 85: 17,163,487: 805,717: 352,074: 4,142: 2.1%: 2007/10/30: 2019/04/27: 15,049: 45位: 名無し 229: 17,034,627: 406,966: 353,260: 1,543: 2.1%: 2008/01/01: 2020/08/31: 14,865: 46位: gragra 2: 3,741,450: 157,230: 118,057: 59,029: 3.2%: 2007/11/04 ボカロPランク上位のボカロP一覧です。 ⇒デビュー年度別verもあります。 総合 / 2020年 / 2019年 / 2018年 / 2017年 / 2016年 / 2015年 / 2014年 / 2013年 / 2012年 / 2011年 / 2010年 / 2009年 / 2008年 / 2007年 ⇒要望にお答えして各累計数のソート版も作りました。 日日 週間 月間 全期間. 「魔性のカマトト あんず編 「痣」」 YouTube ボカロ日日ランキング 2021/3/7 集計期間 日日 週間 月間 全期間 公開時期 新着曲(前日) 最新曲(1週間以内) 新曲(1ヶ月以内) 準新曲(1年以内) 全部 2018.7.30 2020.10.13. YouTube ボカロ月間ランキング 2021年2月 集計期間 日日 週間 月間 全期間 公開時期 新着曲(前日) 最新曲(1週間以内) 新曲(1ヶ月以内) 準新曲(1年以内) 全部 Songstory - ソングストーリー | ボカロの新曲ランキングを更新。VOCALOID人気曲、ボカロおすすめ曲、ボカロ最新曲がひと目で分かります。ソングストーリーは最近のボーカロイド楽曲(投稿30日以内)を更新するサイトです。 【公式】 ルマ/かいりきベア feat.初音ミク https://youtu.be/XfUao0_54yM. 1.1.1 2019年代表曲. なんか最近YouTubeばっかり利用してるけどニコ動はどうなってるのかな? ... そうは言っても普通にクオリティ高い曲作っているボカロPも探せばいるだろう! ... 一生癖の強い楽曲と古参Pに占められたランキングを見ないといけないのなら俺はYouTubeを見ます 再生数 評価数 総合ポイント. ボカロP系YouTube・ユーチューバーの一覧です。初音ミクや鏡音リンなどボーカロイド曲を投稿しているボカロPのYouTubeチャンネルをまとめてみました。 | YouTuberランキング ▼Twitterフォローはこちら♪ YouTube ボカロ™ ランキング. 音楽ジャンル. 'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,'script','twitter-wjs'); 注目カテゴリー 歌ってみた 機材 歌詞解釈 【最新曲】YouTube ボカロ日日ランキング 2021/3/7 集計期間 日日 週間 月間 全期間 公開時期 新着曲(前日) 最新曲(1週間以内) 新曲(1ヶ月以内) 準新曲(1年以内) 全部 ボカロPである柊キライの『メビウス』は、2020年11月に公開されたボカロ曲。元々は歌い手であるめいちゃんのアルバム『大迷惑』のために書き下ろされた楽曲です。今回はflowerが歌う別バージョンの謎めいた歌詞の意味を考察していきます! れれれP feat.鏡音レン/KAITO: 408895: 1317位: ReAct: 黒うさP feat.初音ミク&鏡音リン&鏡音レン: 468160: 1318位: Step to you: 40mP feat.初音ミク: 337508: 1319位: NOISE: SHO(キセノンP) feat.CUL: 567716: 1320位 メジャー流通のアーティスト、100万再生越えのYoutuber、有名歌い手などを手がけるエンジニアがMIX, 「ヒトリユラリ / Kanaria」の歌詞を徹底的に解釈。マインドブランドとの関係は?. ボカロは曲数が多いため、一度ハマってしまえばさまざまなジャンルの音楽に触れることができます。. 1.4.1 2019年代表 … ボカロは、ボーカロイドにプロデューサーが歌唱させている楽曲です。初音ミクが誕生して11年、gumi、iaなど、新しい音楽ジャンルを確立しています。かっこいいボカロの定番楽曲を、神曲、カラオケ、中毒性の3つに分けてランキングしてみました。どのランキングも人気の神曲揃いとなって … joysoundの週間ボーカロイドランキングをご紹介!総合ランキングはもちろん、アニソンやボカロ曲、演歌、洋楽など、気になるジャンルのランキングもチェック!今人気の曲から歌いたい曲を見つけて早速カラオケに行こう♪ 必聴の名曲と歌詞を厳選紹介 2021年2月. この他にもChinozo、Peg、wotaku、john、獅子志司、SEVENTHLINKS、マイキP、シャノン、Aqu3raなどの新人ボカロPがここ1、2年でミリオン級のヒットを記録。 【ボカロ神曲25選】おすすめ人気ランキング!. YouTube ボカロランキング(再生数順) 2021年2月 [4] 集計期間. 1.2 No.7「ユリイ・カノン」. (ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察(6)syudouと煮ル果実の功績、YouTube発ヒット曲の定着 から続き), 2020年の最重要ボカロPとしては真っ先に柊キライが挙げられるだろう。2019年1月10日投稿の「ビイドロ」でボカロPとしての活動を始めた柊キライは、同年8月19日投稿の「オートファジー」でヒット。2020年4月26日投稿の「ボッカデラベリタ」は自身最大のヒットを記録する。この楽曲は2020年7月6日に放送されたNHK Eテレ『沼にハマってきいてみた』の「ボカロ沼」特集で「何度もリピートして聴きたい曲」という投票制ランキングの第3位にランクイン(参照:Twitter)。若年層から熱烈な支持を受けていることが伺われる。, 柊キライはぬゆり以降のエレクトロスウィングの文脈に登場したボカロPであるが、「ボッカデラベリタ」にエレクトロスウィング色はあまりなく、強いて言えばエレクトロの入ったポップス/ロックといった具合。ワブルベースとオーケストラヒットの目立つイントロ、トラップ的なハイハットの目立つAメロ、EDM的なビルドアップ-ドロップ構成を援用した1番のサビ、対してジャージークラブ的なリズムになる2番のサビと、クラブミュージックを中心に様々なジャンルの要素が取り入れられている印象を受ける。エレキギターも随所で用いられており、ワブルベースとレイヤーされている点は非常にユニークだ。これに対して比較的エレクトロスウィング色の濃いヒット曲が2020年1月3日投稿の「エバ」だ。ボカロシーンにおいてエレクトロスウィングはブラスの有無よりも速めの2ビートやシャッフルのリズムなどによってジャンルが規定される節がある(ぬゆり「フィクサー」がわかりやすい)が、この楽曲はまさにそのフォーマットに沿ったもの。一方でワウのかかったピアノのような音色や、Bメロにおける歌詞と同期したオーケストラヒットなどは独自の感覚を演出することに成功している。, 2020年において最も鮮烈なデビューを果たしたのはKanariaだろう。2020年5月10日投稿の第1作目「百鬼祭」は箏のような音色が目立つ和風ポップスだが、BPM71の低速で重々しいビートや朴訥としたシンセベースを用いることにより、都節音階などとは違った方法である種のおどろおどろしさを演出している印象を受ける。この楽曲は順調な再生数の伸びを見せ、16日にはMARETUがリミックスを、18日にはSouが歌ってみたを投稿。一躍注目のボカロPとなった。影響を受けたアーティスト/ボカロPについては明確に語っていないものの、Twitterのフォロー欄を遡るとMARETUと羽生まゐごを最初にフォローしていることがわかる。羽生まゐごは和楽器を取り入れたポップスを得意とするボカロPで、「百鬼祭」の作風的にもKanariaに影響を与えた可能性は十分にあるだろう。, 8月2日投稿の第2作目「KING」は2020年10月現在YouTubeで500万再生、ニコニコ動画で100万再生を超え、今年を代表するボカロ曲と言っても過言ではないほどの人気楽曲だ。1番のAメロ以外の全てのパートで同じコード進行が用いられている他、メロディにおいてもトラックにおいてもBメロとサビが(リズムの変化はあれど)シームレスに繋がっており、転調やブレイクなどによって「ここからサビ」感が演出されがちなヒットボカロ曲においてはやや特異な印象も受ける。また、エレキギターも用いられてはいるものの、基本的に目立つのはシンセや電子的なビートとなっており、柊キライと併せてロック一強のボカロヒットチャートが完全に去ったことを実感できる楽曲でもある。この非ロック的な感覚を考慮し、先に特異と述べた構成を「連続的」な手法と捉えれば、Orangestarの植え付けた感覚の延長にある楽曲と言えるかもしれない。VOCALOIDの英語ライブラリに日本語詞を歌わせることによって独特の崩れた歌い方が演出されていたり、全体で約2分と短い尺である点も特徴的だ(尺に関しては2018年にデビューし、1分ジャストの楽曲を複数ヒットさせたすりぃを先駆に位置付けることも可能だろう)。, この他にもChinozo、Peg、wotaku、john、獅子志司、SEVENTHLINKS、マイキP、シャノン、Aqu3raなどの新人ボカロPがここ1、2年でミリオン級のヒットを記録。着実に新世代の人気ボカロPが生まれている。またこの一方で、第3回で名前を挙げた てにをは も2020年2月7日投稿の「ヴィラン」で自身最大級のヒットを記録。この楽曲における最も特異な要素はサビで現れる極端に歪んだスネアだろう。もはややりすぎとも言えそうだが、音が鳴っている時間は短いのでダーティーになりすぎることはなく、エレピやピアノなどと組み合わさることにより独特のハイファイ感が形成されている。スネア以外にも電子的な音色のビートが目立ち、この楽曲はsyudouや煮ル果実などによるビート志向な楽曲のヒットの延長にあると捉えることもできる。特にBPM102とミドルテンポで、オルタナティブロック的なギターが多く含まれている点など、煮ル果実「ヲズワルド」との共通点は少なくないだろう。現時点においてニコニコ動画でミリオン再生された2020年投稿のボカロ曲は「ボッカデラベリタ」「KING」「ヴィラン」の3曲となっており、そのどれもが将来ボカロ曲の歴史を見ていく上で重要な楽曲になっていてもおかしくないものだ。, ここからは少し趣向を変えて「ボカロっぽさ」の先端も見ていこう。筆者が「ボカロっぽさ」の一つの(突然変異的な)到達点として推したいボカロPが、2018年2月14日投稿の「終末のお天気」でボカロPとしての活動を始めた、いよわだ。同年12月14日投稿の「水死体にもどらないで」はこれまで当連載に登場してきた不協和なリード、メロディの急な跳躍、リリースカットピアノ、3連符のBメロ(厳密にはサビ前。ビートも変わっているので少し例は異なる)といった要素が多分に取り入れられながらも音楽性はあくまでもポップス。音数や手数は非常に多く、DTM初心者が思いのままに打ち込んだ(いよわの場合はリアルタイムで録音したものを用いているようだが)ようにも聴こえる混沌っぷりだが、破綻することはなく不思議と統制が取れている。同時代の音楽シーンを見渡してみても類を見ないポップネスと未聴感だろう。, 2019年11月10日投稿の「IMAWANOKIWA」は比較的すっきりした編曲ではあるが1番終わりの間奏~2番Aメロのピアノなどはやはり異質で、16分音符の早口歌唱や過剰な高音、サビでの転調(C→E)などの要素も見られる。「ボカロっぽさ」に内在する過剰性は見方を変えれば「わかりやすい≒キャッチー」ではあるのだが、ここまでの次元でポップスとの融合を果たしたボカロPはいよわ以外に存在しないように思う。この楽曲は現在YouTubeで約50万再生と、いよわの楽曲としては最多の再生数を誇る。第1回で触れた「先鋭的な楽曲もヒットすることができる土壌」としてのボカロシーンが未だ健在していることも示す楽曲だ。, 2016年2月22日投稿の「秘密音楽」でボカロPとしての活動を始めた稲葉曇も是非ともここで紹介したい。メロディにおける短6度の上昇や完全5度、8度(オクターブ)の反復、あるいはディストーションのかかったポエトリーリーディング的なパートなどは本人も多大な影響を公言しているwowaka(ヒトリエ)を彷彿とさせるが、半音単位で動くシンセリフや細かく切り刻まれた(エディットされた)ギターなどは独自色が非常に強い。現在最も再生されている2018年2月27日投稿の「ロストアンブレラ」はBPM274の高速ロックで、サビで急に転調(Am→Cm)、完全8度以上の跳躍や半音が盛り込まれ、休符や繰り返しも少ない複雑なメロディが約12秒で過ぎ去る先鋭的な楽曲だ。, ギターのエディットという点においてはかいりきベアと共に括ることもできるが、かいりきベアが複数の奏法を接着してフレーズの複雑性を高めていることに対し、稲葉曇はどちらかと言えばカッティングの延長/拡張とも取れるようなリズム志向の用法で、両者のスタイルは少し異なる印象を受ける。2020年7月16日投稿の最新曲「ラグトレイン」はサビ頭で音高が下がるメロディが特徴的なBPM147のポップロックで、YouTubeの再生数はすでに200万を超える。現在大きな注目を浴びるボカロPの一人にして「wowakaフォロワー」の最前線だ。, 第5回で触れた、刻むように鳴らすリリースカットピアノを用いてヒットの兆しを見せているのが2020年2月29日投稿の「kanata」でボカロPとしての活動を始めた立椅子かんなだ。16分音符の早口歌唱やギターのエディット、Just the Two of Us進行などのこれまで触れてきた要素も用いる他、現在投稿されている楽曲の動画版の尺は全て2分20秒以内(Twitterに投稿可能な尺。実際に立椅子かんなは動画サイトへの投稿と同時にTwitterにもフル尺で投稿している)と、すりぃ~「KING」の流れとも同期している。影響を受けたボカロPとしてツミキとjohnを挙げていることからも直近のボカロ曲に大きな影響を受けていることが伺われるが、リリースカットピアノにおける短いリフを徹底的にループさせる用法や、ピッチベンドも用いたフレーズは非常に個性的だ。今後に要注目のボカロPの一人だろう。, この他にもIDONO KAWAZU、楽園市街、FLG4、ど~ぱみん、雨乃こそあど、えいぐふと、アオワイファイ、吐息、tamon、BCNO、higma、Δ、ive、r-906、椎乃味醂、柊マグネタイト、Noz.、youまん、ゐろは苹果、卯花ロク、葵木ゴウ、不眠症、虻瀬、なきそ、香椎モイミなどのボカロP達が独自の作風と質を両立させ、頭角を現して来ている。これらのボカロPにはエレクトロニックミュージックの流行と同期した楽曲も多く、その中でもエレクトロスウィング的な要素は目立つ。もはや最新型の「ボカロっぽい」音楽の一つと言えるだろう。, 「ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察(7)柊キライ、Kanariaら2020年の活躍と今後のシーンに寄せて」のページです。ボカロ、ボカロP、ROCK、JPOP、柊キライ、Flat、ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察、Kanaria、いよわ、稲葉曇、立椅子かんなの最新ニュースで音楽シーンをもっと楽しく!「リアルサウンド」は、音楽とホンネで向き合う人たちのための、音楽・アーティスト情報、作品レビューの総合サイトです。, ヴィラン / flower・てにをは (villain/ flower・teniwoha), ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察(6)syudouと煮ル果実の功績、YouTube発ヒット曲の定着. 女優や声優として活躍する神田沙也加が、「shake it!」「Heart Beats」などヒット曲を持つ大人気のボカロP「emon」の楽曲「どりーみんチュチュ」のカバーを2月14日(日)に各音楽配信サイトで配信を開始するとともに、カバー動画がYouTubeにて公開された。 この年の世代別人気曲ランキングから小学生の視聴回数が多い順に、最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!小学生はたくさんの経験を吸収する時期ですね。ランキングを見れば、この頃に小学生が何を聴いていたのかがわかります。プレイリストも毎週更新中です。 今回紹介する曲は、ボカロPとボーカロイドの出会いを歌った「odds&ends」 です。綴った言葉に、魂が宿ります。 綴った言葉に、魂が宿ります。 11位 kz(livetune) 打ち切り番組 一覧 2021, 深海少女 歌詞 コピー, 結月ゆかり 立ち絵 デフォルメ, 長期 放送 アニメ, ドコモ タブレット解約 オンライン, ヒロアカ 夢小説 男主 無表情, 入野自由 Life Is Itunes, M1 2020 審査員 投票, 払暁に 冥 刃 閃く, 南海トラフ 岡山 倉敷, ワールズエンド ダンスホール 歌って みた 男, Murky Meg The Water Is A Little Bit Murky, ソー ロキ 年齢, " /> . 新着曲(前日) 最新曲(1週間以内) 新曲(1ヶ月以内) 準新曲(1年以内) 全部. Follow @YouK_ST !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)? うたたP 85: 17,163,487: 805,717: 352,074: 4,142: 2.1%: 2007/10/30: 2019/04/27: 15,049: 45位: 名無し 229: 17,034,627: 406,966: 353,260: 1,543: 2.1%: 2008/01/01: 2020/08/31: 14,865: 46位: gragra 2: 3,741,450: 157,230: 118,057: 59,029: 3.2%: 2007/11/04 ボカロPランク上位のボカロP一覧です。 ⇒デビュー年度別verもあります。 総合 / 2020年 / 2019年 / 2018年 / 2017年 / 2016年 / 2015年 / 2014年 / 2013年 / 2012年 / 2011年 / 2010年 / 2009年 / 2008年 / 2007年 ⇒要望にお答えして各累計数のソート版も作りました。 日日 週間 月間 全期間. 「魔性のカマトト あんず編 「痣」」 YouTube ボカロ日日ランキング 2021/3/7 集計期間 日日 週間 月間 全期間 公開時期 新着曲(前日) 最新曲(1週間以内) 新曲(1ヶ月以内) 準新曲(1年以内) 全部 2018.7.30 2020.10.13. YouTube ボカロ月間ランキング 2021年2月 集計期間 日日 週間 月間 全期間 公開時期 新着曲(前日) 最新曲(1週間以内) 新曲(1ヶ月以内) 準新曲(1年以内) 全部 Songstory - ソングストーリー | ボカロの新曲ランキングを更新。VOCALOID人気曲、ボカロおすすめ曲、ボカロ最新曲がひと目で分かります。ソングストーリーは最近のボーカロイド楽曲(投稿30日以内)を更新するサイトです。 【公式】 ルマ/かいりきベア feat.初音ミク https://youtu.be/XfUao0_54yM. 1.1.1 2019年代表曲. なんか最近YouTubeばっかり利用してるけどニコ動はどうなってるのかな? ... そうは言っても普通にクオリティ高い曲作っているボカロPも探せばいるだろう! ... 一生癖の強い楽曲と古参Pに占められたランキングを見ないといけないのなら俺はYouTubeを見ます 再生数 評価数 総合ポイント. ボカロP系YouTube・ユーチューバーの一覧です。初音ミクや鏡音リンなどボーカロイド曲を投稿しているボカロPのYouTubeチャンネルをまとめてみました。 | YouTuberランキング ▼Twitterフォローはこちら♪ YouTube ボカロ™ ランキング. 音楽ジャンル. 'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,'script','twitter-wjs'); 注目カテゴリー 歌ってみた 機材 歌詞解釈 【最新曲】YouTube ボカロ日日ランキング 2021/3/7 集計期間 日日 週間 月間 全期間 公開時期 新着曲(前日) 最新曲(1週間以内) 新曲(1ヶ月以内) 準新曲(1年以内) 全部 ボカロPである柊キライの『メビウス』は、2020年11月に公開されたボカロ曲。元々は歌い手であるめいちゃんのアルバム『大迷惑』のために書き下ろされた楽曲です。今回はflowerが歌う別バージョンの謎めいた歌詞の意味を考察していきます! れれれP feat.鏡音レン/KAITO: 408895: 1317位: ReAct: 黒うさP feat.初音ミク&鏡音リン&鏡音レン: 468160: 1318位: Step to you: 40mP feat.初音ミク: 337508: 1319位: NOISE: SHO(キセノンP) feat.CUL: 567716: 1320位 メジャー流通のアーティスト、100万再生越えのYoutuber、有名歌い手などを手がけるエンジニアがMIX, 「ヒトリユラリ / Kanaria」の歌詞を徹底的に解釈。マインドブランドとの関係は?. ボカロは曲数が多いため、一度ハマってしまえばさまざまなジャンルの音楽に触れることができます。. 1.4.1 2019年代表 … ボカロは、ボーカロイドにプロデューサーが歌唱させている楽曲です。初音ミクが誕生して11年、gumi、iaなど、新しい音楽ジャンルを確立しています。かっこいいボカロの定番楽曲を、神曲、カラオケ、中毒性の3つに分けてランキングしてみました。どのランキングも人気の神曲揃いとなって … joysoundの週間ボーカロイドランキングをご紹介!総合ランキングはもちろん、アニソンやボカロ曲、演歌、洋楽など、気になるジャンルのランキングもチェック!今人気の曲から歌いたい曲を見つけて早速カラオケに行こう♪ 必聴の名曲と歌詞を厳選紹介 2021年2月. この他にもChinozo、Peg、wotaku、john、獅子志司、SEVENTHLINKS、マイキP、シャノン、Aqu3raなどの新人ボカロPがここ1、2年でミリオン級のヒットを記録。 【ボカロ神曲25選】おすすめ人気ランキング!. YouTube ボカロランキング(再生数順) 2021年2月 [4] 集計期間. 1.2 No.7「ユリイ・カノン」. (ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察(6)syudouと煮ル果実の功績、YouTube発ヒット曲の定着 から続き), 2020年の最重要ボカロPとしては真っ先に柊キライが挙げられるだろう。2019年1月10日投稿の「ビイドロ」でボカロPとしての活動を始めた柊キライは、同年8月19日投稿の「オートファジー」でヒット。2020年4月26日投稿の「ボッカデラベリタ」は自身最大のヒットを記録する。この楽曲は2020年7月6日に放送されたNHK Eテレ『沼にハマってきいてみた』の「ボカロ沼」特集で「何度もリピートして聴きたい曲」という投票制ランキングの第3位にランクイン(参照:Twitter)。若年層から熱烈な支持を受けていることが伺われる。, 柊キライはぬゆり以降のエレクトロスウィングの文脈に登場したボカロPであるが、「ボッカデラベリタ」にエレクトロスウィング色はあまりなく、強いて言えばエレクトロの入ったポップス/ロックといった具合。ワブルベースとオーケストラヒットの目立つイントロ、トラップ的なハイハットの目立つAメロ、EDM的なビルドアップ-ドロップ構成を援用した1番のサビ、対してジャージークラブ的なリズムになる2番のサビと、クラブミュージックを中心に様々なジャンルの要素が取り入れられている印象を受ける。エレキギターも随所で用いられており、ワブルベースとレイヤーされている点は非常にユニークだ。これに対して比較的エレクトロスウィング色の濃いヒット曲が2020年1月3日投稿の「エバ」だ。ボカロシーンにおいてエレクトロスウィングはブラスの有無よりも速めの2ビートやシャッフルのリズムなどによってジャンルが規定される節がある(ぬゆり「フィクサー」がわかりやすい)が、この楽曲はまさにそのフォーマットに沿ったもの。一方でワウのかかったピアノのような音色や、Bメロにおける歌詞と同期したオーケストラヒットなどは独自の感覚を演出することに成功している。, 2020年において最も鮮烈なデビューを果たしたのはKanariaだろう。2020年5月10日投稿の第1作目「百鬼祭」は箏のような音色が目立つ和風ポップスだが、BPM71の低速で重々しいビートや朴訥としたシンセベースを用いることにより、都節音階などとは違った方法である種のおどろおどろしさを演出している印象を受ける。この楽曲は順調な再生数の伸びを見せ、16日にはMARETUがリミックスを、18日にはSouが歌ってみたを投稿。一躍注目のボカロPとなった。影響を受けたアーティスト/ボカロPについては明確に語っていないものの、Twitterのフォロー欄を遡るとMARETUと羽生まゐごを最初にフォローしていることがわかる。羽生まゐごは和楽器を取り入れたポップスを得意とするボカロPで、「百鬼祭」の作風的にもKanariaに影響を与えた可能性は十分にあるだろう。, 8月2日投稿の第2作目「KING」は2020年10月現在YouTubeで500万再生、ニコニコ動画で100万再生を超え、今年を代表するボカロ曲と言っても過言ではないほどの人気楽曲だ。1番のAメロ以外の全てのパートで同じコード進行が用いられている他、メロディにおいてもトラックにおいてもBメロとサビが(リズムの変化はあれど)シームレスに繋がっており、転調やブレイクなどによって「ここからサビ」感が演出されがちなヒットボカロ曲においてはやや特異な印象も受ける。また、エレキギターも用いられてはいるものの、基本的に目立つのはシンセや電子的なビートとなっており、柊キライと併せてロック一強のボカロヒットチャートが完全に去ったことを実感できる楽曲でもある。この非ロック的な感覚を考慮し、先に特異と述べた構成を「連続的」な手法と捉えれば、Orangestarの植え付けた感覚の延長にある楽曲と言えるかもしれない。VOCALOIDの英語ライブラリに日本語詞を歌わせることによって独特の崩れた歌い方が演出されていたり、全体で約2分と短い尺である点も特徴的だ(尺に関しては2018年にデビューし、1分ジャストの楽曲を複数ヒットさせたすりぃを先駆に位置付けることも可能だろう)。, この他にもChinozo、Peg、wotaku、john、獅子志司、SEVENTHLINKS、マイキP、シャノン、Aqu3raなどの新人ボカロPがここ1、2年でミリオン級のヒットを記録。着実に新世代の人気ボカロPが生まれている。またこの一方で、第3回で名前を挙げた てにをは も2020年2月7日投稿の「ヴィラン」で自身最大級のヒットを記録。この楽曲における最も特異な要素はサビで現れる極端に歪んだスネアだろう。もはややりすぎとも言えそうだが、音が鳴っている時間は短いのでダーティーになりすぎることはなく、エレピやピアノなどと組み合わさることにより独特のハイファイ感が形成されている。スネア以外にも電子的な音色のビートが目立ち、この楽曲はsyudouや煮ル果実などによるビート志向な楽曲のヒットの延長にあると捉えることもできる。特にBPM102とミドルテンポで、オルタナティブロック的なギターが多く含まれている点など、煮ル果実「ヲズワルド」との共通点は少なくないだろう。現時点においてニコニコ動画でミリオン再生された2020年投稿のボカロ曲は「ボッカデラベリタ」「KING」「ヴィラン」の3曲となっており、そのどれもが将来ボカロ曲の歴史を見ていく上で重要な楽曲になっていてもおかしくないものだ。, ここからは少し趣向を変えて「ボカロっぽさ」の先端も見ていこう。筆者が「ボカロっぽさ」の一つの(突然変異的な)到達点として推したいボカロPが、2018年2月14日投稿の「終末のお天気」でボカロPとしての活動を始めた、いよわだ。同年12月14日投稿の「水死体にもどらないで」はこれまで当連載に登場してきた不協和なリード、メロディの急な跳躍、リリースカットピアノ、3連符のBメロ(厳密にはサビ前。ビートも変わっているので少し例は異なる)といった要素が多分に取り入れられながらも音楽性はあくまでもポップス。音数や手数は非常に多く、DTM初心者が思いのままに打ち込んだ(いよわの場合はリアルタイムで録音したものを用いているようだが)ようにも聴こえる混沌っぷりだが、破綻することはなく不思議と統制が取れている。同時代の音楽シーンを見渡してみても類を見ないポップネスと未聴感だろう。, 2019年11月10日投稿の「IMAWANOKIWA」は比較的すっきりした編曲ではあるが1番終わりの間奏~2番Aメロのピアノなどはやはり異質で、16分音符の早口歌唱や過剰な高音、サビでの転調(C→E)などの要素も見られる。「ボカロっぽさ」に内在する過剰性は見方を変えれば「わかりやすい≒キャッチー」ではあるのだが、ここまでの次元でポップスとの融合を果たしたボカロPはいよわ以外に存在しないように思う。この楽曲は現在YouTubeで約50万再生と、いよわの楽曲としては最多の再生数を誇る。第1回で触れた「先鋭的な楽曲もヒットすることができる土壌」としてのボカロシーンが未だ健在していることも示す楽曲だ。, 2016年2月22日投稿の「秘密音楽」でボカロPとしての活動を始めた稲葉曇も是非ともここで紹介したい。メロディにおける短6度の上昇や完全5度、8度(オクターブ)の反復、あるいはディストーションのかかったポエトリーリーディング的なパートなどは本人も多大な影響を公言しているwowaka(ヒトリエ)を彷彿とさせるが、半音単位で動くシンセリフや細かく切り刻まれた(エディットされた)ギターなどは独自色が非常に強い。現在最も再生されている2018年2月27日投稿の「ロストアンブレラ」はBPM274の高速ロックで、サビで急に転調(Am→Cm)、完全8度以上の跳躍や半音が盛り込まれ、休符や繰り返しも少ない複雑なメロディが約12秒で過ぎ去る先鋭的な楽曲だ。, ギターのエディットという点においてはかいりきベアと共に括ることもできるが、かいりきベアが複数の奏法を接着してフレーズの複雑性を高めていることに対し、稲葉曇はどちらかと言えばカッティングの延長/拡張とも取れるようなリズム志向の用法で、両者のスタイルは少し異なる印象を受ける。2020年7月16日投稿の最新曲「ラグトレイン」はサビ頭で音高が下がるメロディが特徴的なBPM147のポップロックで、YouTubeの再生数はすでに200万を超える。現在大きな注目を浴びるボカロPの一人にして「wowakaフォロワー」の最前線だ。, 第5回で触れた、刻むように鳴らすリリースカットピアノを用いてヒットの兆しを見せているのが2020年2月29日投稿の「kanata」でボカロPとしての活動を始めた立椅子かんなだ。16分音符の早口歌唱やギターのエディット、Just the Two of Us進行などのこれまで触れてきた要素も用いる他、現在投稿されている楽曲の動画版の尺は全て2分20秒以内(Twitterに投稿可能な尺。実際に立椅子かんなは動画サイトへの投稿と同時にTwitterにもフル尺で投稿している)と、すりぃ~「KING」の流れとも同期している。影響を受けたボカロPとしてツミキとjohnを挙げていることからも直近のボカロ曲に大きな影響を受けていることが伺われるが、リリースカットピアノにおける短いリフを徹底的にループさせる用法や、ピッチベンドも用いたフレーズは非常に個性的だ。今後に要注目のボカロPの一人だろう。, この他にもIDONO KAWAZU、楽園市街、FLG4、ど~ぱみん、雨乃こそあど、えいぐふと、アオワイファイ、吐息、tamon、BCNO、higma、Δ、ive、r-906、椎乃味醂、柊マグネタイト、Noz.、youまん、ゐろは苹果、卯花ロク、葵木ゴウ、不眠症、虻瀬、なきそ、香椎モイミなどのボカロP達が独自の作風と質を両立させ、頭角を現して来ている。これらのボカロPにはエレクトロニックミュージックの流行と同期した楽曲も多く、その中でもエレクトロスウィング的な要素は目立つ。もはや最新型の「ボカロっぽい」音楽の一つと言えるだろう。, 「ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察(7)柊キライ、Kanariaら2020年の活躍と今後のシーンに寄せて」のページです。ボカロ、ボカロP、ROCK、JPOP、柊キライ、Flat、ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察、Kanaria、いよわ、稲葉曇、立椅子かんなの最新ニュースで音楽シーンをもっと楽しく!「リアルサウンド」は、音楽とホンネで向き合う人たちのための、音楽・アーティスト情報、作品レビューの総合サイトです。, ヴィラン / flower・てにをは (villain/ flower・teniwoha), ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察(6)syudouと煮ル果実の功績、YouTube発ヒット曲の定着. 女優や声優として活躍する神田沙也加が、「shake it!」「Heart Beats」などヒット曲を持つ大人気のボカロP「emon」の楽曲「どりーみんチュチュ」のカバーを2月14日(日)に各音楽配信サイトで配信を開始するとともに、カバー動画がYouTubeにて公開された。 この年の世代別人気曲ランキングから小学生の視聴回数が多い順に、最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!小学生はたくさんの経験を吸収する時期ですね。ランキングを見れば、この頃に小学生が何を聴いていたのかがわかります。プレイリストも毎週更新中です。 今回紹介する曲は、ボカロPとボーカロイドの出会いを歌った「odds&ends」 です。綴った言葉に、魂が宿ります。 綴った言葉に、魂が宿ります。 11位 kz(livetune) 打ち切り番組 一覧 2021, 深海少女 歌詞 コピー, 結月ゆかり 立ち絵 デフォルメ, 長期 放送 アニメ, ドコモ タブレット解約 オンライン, ヒロアカ 夢小説 男主 無表情, 入野自由 Life Is Itunes, M1 2020 審査員 投票, 払暁に 冥 刃 閃く, 南海トラフ 岡山 倉敷, ワールズエンド ダンスホール 歌って みた 男, Murky Meg The Water Is A Little Bit Murky, ソー ロキ 年齢, " />
News

ボカロp ランキング youtube

(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); 2019年後半からは元sirose reiさんの名前で活動されていたEMAさんと組み, 過去には「おどりゃんせ」「スーサイドパレヱド 」を初めとする神曲を排出しています。, 癖になるサビが特徴的で今までにない初音ミクの雰囲気が醸し出されているように感じました。, ぬったりとしたメロディから力強い、可愛いまで何でも中毒性で落とし込んでしまう凄腕Pさんです。, かいりきベアさんのことあまりわからない方がいらっしゃいましたら「ベノム」の楽曲でわかるんでじゃないでしょうか。, 2019年からは「魔性のカマトト」という一人の男性にまつわる物語を女性目線で描いています。, 3曲の構成も含めて、透き通るような曲と少し暗いような歌詞が本当にマッチしています。, 「魔性のカマトト 町子編 「鬼の居ぬ間に」」 1.4 No.5「煮ル果実」. 最近大注目されている神山 羊さんの「YELLOW」について今回は歌詞解釈を進めていきます。 ●明かりの灯らないホールケーキ  ●木製の君と踊ってたんだ などなど意味深なフレーズの歌詞が多々登場する「Y ... 人気歌い手“そらる“と”まふまふ“によって構成されたユニット”After the Rain“の一曲『ブラッククリスマス』 楽しいイベントであるはずのクリスマスなのになぜ“ブラック“なのか? 本曲の歌詞 ... 人気急上昇中の歌い手「あらき」さん。 ・英語がうますぎる理由は? ・顔は?身長は? ・どんな曲を出してるの? ・名前の由来は? 「人気歌い手はどんな人なのでしょうか?」 今回は、歌い手あらきさんの知ら ... 踊ってみたで人気急上昇中のボカロ曲「惑星ループ」 惑星ループにはどんな想いや意味が隠れているのでしょうか? 今回はナユタン星人さんのボカロ曲「惑星ループ」を歌詞解釈していきます。 目次1 「惑星ループ ... 今回は現在も変わらず人気が音得ることを知らない、じん(自然の敵P)さんの「カゲロウプロジェクト」についてご紹介していきたいと思います!   ▼カゲロウプロジェクトってなに? ▼登場キャラクタ ... Copyright© 【歌ってみた・MIX依頼の定番】有名歌い手やプロも利用 , 2021 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5. 1.2.1 2019年代表曲. いまや日本文化のひとつといえる ボーカロイド(VOCALOID) 。. 羽生まゐごさんの「魔性のカマトト」の曲にはどんな物語や意味が込められているのでしょうか。 「魔性のカマトト」について徹底的に解釈していきます。 目次1 「魔性のカマトト」とは1.1 魔性のカマトトの物 ... 今回は2019年大注目のボカロPさんを恐縮ながらランキング形式にてご紹介させていただきました。, SoundTreatmentでは、プロアマ問わずMIXで宅録のクオリティーUPのお手伝いをしています!, メジャー流通のアーティスト、100万再生越えのYoutuber、有名歌い手などを手がけるエンジニアがMIXを担当します。, SoundTreatmentの更新情報、キャンペーン。MIX師の呟きをチェックしよう!. 集計方法. 1 ボカロPランキング (勝手に) 1.1 No.8「misumi」. https://www.vocaloard.injpok.tokyo/ 2019年から始まった、YouTubeでの新曲の投稿状況や その日の再生数などに基づく人気ランキングが確認できるサイトとなっております。 転載動画を排除した上で作者名とボカロ名を簡潔に記載。 YouTube ボカロランキング(再生数順) 2021年2月 ... Twitterではランキングの更新状況や100万再生等の大台に達成した曲を速報(速いとは言っていない)でお届けしていま … 2年ぶりにボカロPランキングを作りました! 今回の舞台はYoutube。今を時めくボカロP達のオールスター感をお楽しみください! (少し古いですが)ニコニコ版 2017→sm31835267 2018→sm33778008 投稿動画→mylist/58002599 タイプ. 【2020年版】ボカロpランキング top100【動画付き】 [vocaloid] どうも芋です。 2年ぶりにボカロPランキングを作りました! 今回の舞台はYoutube。 YouTube ボカロ曲ランキング – Vocaloard Charts. 1.3.1 2019年代表曲. オリジナル曲 本人リメイク曲 カバー曲. 1.3 No.6「syudou」. (※記事は一部SoundTreatmentで加筆・修正している場合がございます), 【どこで買えるの?】若手ボカロP "Kanaria"1stアルバム「KING」最新情報, 【現代版ラピュタ?】「NEE / 不革命前夜」のMVや歌詞の意味を徹底的に解釈しました. (adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({}); ボカロマニアの読者ライターです! 公開時期. 「魔性のカマトト 林檎編 「世界で一番じゃない貴方を愛したら」」. sumika、喪失から生み出した最高傑作 テレビ朝日の斎藤ちはるアナウンサーが、同局系情報バラエティ番組『お願い!ランキング』(毎週月木曜24:50※毎月最終週は休止)の3月オープニング曲を担当すること…(2021年2月26日 … jon-yakitory、てにをは、柊キライ.....snsでブレイク中の新世代ボカロpたち 癖になるサビと言葉遊びに注目 Pick Up! 音楽ジャンル >. 新着曲(前日) 最新曲(1週間以内) 新曲(1ヶ月以内) 準新曲(1年以内) 全部. Follow @YouK_ST !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)? うたたP 85: 17,163,487: 805,717: 352,074: 4,142: 2.1%: 2007/10/30: 2019/04/27: 15,049: 45位: 名無し 229: 17,034,627: 406,966: 353,260: 1,543: 2.1%: 2008/01/01: 2020/08/31: 14,865: 46位: gragra 2: 3,741,450: 157,230: 118,057: 59,029: 3.2%: 2007/11/04 ボカロPランク上位のボカロP一覧です。 ⇒デビュー年度別verもあります。 総合 / 2020年 / 2019年 / 2018年 / 2017年 / 2016年 / 2015年 / 2014年 / 2013年 / 2012年 / 2011年 / 2010年 / 2009年 / 2008年 / 2007年 ⇒要望にお答えして各累計数のソート版も作りました。 日日 週間 月間 全期間. 「魔性のカマトト あんず編 「痣」」 YouTube ボカロ日日ランキング 2021/3/7 集計期間 日日 週間 月間 全期間 公開時期 新着曲(前日) 最新曲(1週間以内) 新曲(1ヶ月以内) 準新曲(1年以内) 全部 2018.7.30 2020.10.13. YouTube ボカロ月間ランキング 2021年2月 集計期間 日日 週間 月間 全期間 公開時期 新着曲(前日) 最新曲(1週間以内) 新曲(1ヶ月以内) 準新曲(1年以内) 全部 Songstory - ソングストーリー | ボカロの新曲ランキングを更新。VOCALOID人気曲、ボカロおすすめ曲、ボカロ最新曲がひと目で分かります。ソングストーリーは最近のボーカロイド楽曲(投稿30日以内)を更新するサイトです。 【公式】 ルマ/かいりきベア feat.初音ミク https://youtu.be/XfUao0_54yM. 1.1.1 2019年代表曲. なんか最近YouTubeばっかり利用してるけどニコ動はどうなってるのかな? ... そうは言っても普通にクオリティ高い曲作っているボカロPも探せばいるだろう! ... 一生癖の強い楽曲と古参Pに占められたランキングを見ないといけないのなら俺はYouTubeを見ます 再生数 評価数 総合ポイント. ボカロP系YouTube・ユーチューバーの一覧です。初音ミクや鏡音リンなどボーカロイド曲を投稿しているボカロPのYouTubeチャンネルをまとめてみました。 | YouTuberランキング ▼Twitterフォローはこちら♪ YouTube ボカロ™ ランキング. 音楽ジャンル. 'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,'script','twitter-wjs'); 注目カテゴリー 歌ってみた 機材 歌詞解釈 【最新曲】YouTube ボカロ日日ランキング 2021/3/7 集計期間 日日 週間 月間 全期間 公開時期 新着曲(前日) 最新曲(1週間以内) 新曲(1ヶ月以内) 準新曲(1年以内) 全部 ボカロPである柊キライの『メビウス』は、2020年11月に公開されたボカロ曲。元々は歌い手であるめいちゃんのアルバム『大迷惑』のために書き下ろされた楽曲です。今回はflowerが歌う別バージョンの謎めいた歌詞の意味を考察していきます! れれれP feat.鏡音レン/KAITO: 408895: 1317位: ReAct: 黒うさP feat.初音ミク&鏡音リン&鏡音レン: 468160: 1318位: Step to you: 40mP feat.初音ミク: 337508: 1319位: NOISE: SHO(キセノンP) feat.CUL: 567716: 1320位 メジャー流通のアーティスト、100万再生越えのYoutuber、有名歌い手などを手がけるエンジニアがMIX, 「ヒトリユラリ / Kanaria」の歌詞を徹底的に解釈。マインドブランドとの関係は?. ボカロは曲数が多いため、一度ハマってしまえばさまざまなジャンルの音楽に触れることができます。. 1.4.1 2019年代表 … ボカロは、ボーカロイドにプロデューサーが歌唱させている楽曲です。初音ミクが誕生して11年、gumi、iaなど、新しい音楽ジャンルを確立しています。かっこいいボカロの定番楽曲を、神曲、カラオケ、中毒性の3つに分けてランキングしてみました。どのランキングも人気の神曲揃いとなって … joysoundの週間ボーカロイドランキングをご紹介!総合ランキングはもちろん、アニソンやボカロ曲、演歌、洋楽など、気になるジャンルのランキングもチェック!今人気の曲から歌いたい曲を見つけて早速カラオケに行こう♪ 必聴の名曲と歌詞を厳選紹介 2021年2月. この他にもChinozo、Peg、wotaku、john、獅子志司、SEVENTHLINKS、マイキP、シャノン、Aqu3raなどの新人ボカロPがここ1、2年でミリオン級のヒットを記録。 【ボカロ神曲25選】おすすめ人気ランキング!. YouTube ボカロランキング(再生数順) 2021年2月 [4] 集計期間. 1.2 No.7「ユリイ・カノン」. (ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察(6)syudouと煮ル果実の功績、YouTube発ヒット曲の定着 から続き), 2020年の最重要ボカロPとしては真っ先に柊キライが挙げられるだろう。2019年1月10日投稿の「ビイドロ」でボカロPとしての活動を始めた柊キライは、同年8月19日投稿の「オートファジー」でヒット。2020年4月26日投稿の「ボッカデラベリタ」は自身最大のヒットを記録する。この楽曲は2020年7月6日に放送されたNHK Eテレ『沼にハマってきいてみた』の「ボカロ沼」特集で「何度もリピートして聴きたい曲」という投票制ランキングの第3位にランクイン(参照:Twitter)。若年層から熱烈な支持を受けていることが伺われる。, 柊キライはぬゆり以降のエレクトロスウィングの文脈に登場したボカロPであるが、「ボッカデラベリタ」にエレクトロスウィング色はあまりなく、強いて言えばエレクトロの入ったポップス/ロックといった具合。ワブルベースとオーケストラヒットの目立つイントロ、トラップ的なハイハットの目立つAメロ、EDM的なビルドアップ-ドロップ構成を援用した1番のサビ、対してジャージークラブ的なリズムになる2番のサビと、クラブミュージックを中心に様々なジャンルの要素が取り入れられている印象を受ける。エレキギターも随所で用いられており、ワブルベースとレイヤーされている点は非常にユニークだ。これに対して比較的エレクトロスウィング色の濃いヒット曲が2020年1月3日投稿の「エバ」だ。ボカロシーンにおいてエレクトロスウィングはブラスの有無よりも速めの2ビートやシャッフルのリズムなどによってジャンルが規定される節がある(ぬゆり「フィクサー」がわかりやすい)が、この楽曲はまさにそのフォーマットに沿ったもの。一方でワウのかかったピアノのような音色や、Bメロにおける歌詞と同期したオーケストラヒットなどは独自の感覚を演出することに成功している。, 2020年において最も鮮烈なデビューを果たしたのはKanariaだろう。2020年5月10日投稿の第1作目「百鬼祭」は箏のような音色が目立つ和風ポップスだが、BPM71の低速で重々しいビートや朴訥としたシンセベースを用いることにより、都節音階などとは違った方法である種のおどろおどろしさを演出している印象を受ける。この楽曲は順調な再生数の伸びを見せ、16日にはMARETUがリミックスを、18日にはSouが歌ってみたを投稿。一躍注目のボカロPとなった。影響を受けたアーティスト/ボカロPについては明確に語っていないものの、Twitterのフォロー欄を遡るとMARETUと羽生まゐごを最初にフォローしていることがわかる。羽生まゐごは和楽器を取り入れたポップスを得意とするボカロPで、「百鬼祭」の作風的にもKanariaに影響を与えた可能性は十分にあるだろう。, 8月2日投稿の第2作目「KING」は2020年10月現在YouTubeで500万再生、ニコニコ動画で100万再生を超え、今年を代表するボカロ曲と言っても過言ではないほどの人気楽曲だ。1番のAメロ以外の全てのパートで同じコード進行が用いられている他、メロディにおいてもトラックにおいてもBメロとサビが(リズムの変化はあれど)シームレスに繋がっており、転調やブレイクなどによって「ここからサビ」感が演出されがちなヒットボカロ曲においてはやや特異な印象も受ける。また、エレキギターも用いられてはいるものの、基本的に目立つのはシンセや電子的なビートとなっており、柊キライと併せてロック一強のボカロヒットチャートが完全に去ったことを実感できる楽曲でもある。この非ロック的な感覚を考慮し、先に特異と述べた構成を「連続的」な手法と捉えれば、Orangestarの植え付けた感覚の延長にある楽曲と言えるかもしれない。VOCALOIDの英語ライブラリに日本語詞を歌わせることによって独特の崩れた歌い方が演出されていたり、全体で約2分と短い尺である点も特徴的だ(尺に関しては2018年にデビューし、1分ジャストの楽曲を複数ヒットさせたすりぃを先駆に位置付けることも可能だろう)。, この他にもChinozo、Peg、wotaku、john、獅子志司、SEVENTHLINKS、マイキP、シャノン、Aqu3raなどの新人ボカロPがここ1、2年でミリオン級のヒットを記録。着実に新世代の人気ボカロPが生まれている。またこの一方で、第3回で名前を挙げた てにをは も2020年2月7日投稿の「ヴィラン」で自身最大級のヒットを記録。この楽曲における最も特異な要素はサビで現れる極端に歪んだスネアだろう。もはややりすぎとも言えそうだが、音が鳴っている時間は短いのでダーティーになりすぎることはなく、エレピやピアノなどと組み合わさることにより独特のハイファイ感が形成されている。スネア以外にも電子的な音色のビートが目立ち、この楽曲はsyudouや煮ル果実などによるビート志向な楽曲のヒットの延長にあると捉えることもできる。特にBPM102とミドルテンポで、オルタナティブロック的なギターが多く含まれている点など、煮ル果実「ヲズワルド」との共通点は少なくないだろう。現時点においてニコニコ動画でミリオン再生された2020年投稿のボカロ曲は「ボッカデラベリタ」「KING」「ヴィラン」の3曲となっており、そのどれもが将来ボカロ曲の歴史を見ていく上で重要な楽曲になっていてもおかしくないものだ。, ここからは少し趣向を変えて「ボカロっぽさ」の先端も見ていこう。筆者が「ボカロっぽさ」の一つの(突然変異的な)到達点として推したいボカロPが、2018年2月14日投稿の「終末のお天気」でボカロPとしての活動を始めた、いよわだ。同年12月14日投稿の「水死体にもどらないで」はこれまで当連載に登場してきた不協和なリード、メロディの急な跳躍、リリースカットピアノ、3連符のBメロ(厳密にはサビ前。ビートも変わっているので少し例は異なる)といった要素が多分に取り入れられながらも音楽性はあくまでもポップス。音数や手数は非常に多く、DTM初心者が思いのままに打ち込んだ(いよわの場合はリアルタイムで録音したものを用いているようだが)ようにも聴こえる混沌っぷりだが、破綻することはなく不思議と統制が取れている。同時代の音楽シーンを見渡してみても類を見ないポップネスと未聴感だろう。, 2019年11月10日投稿の「IMAWANOKIWA」は比較的すっきりした編曲ではあるが1番終わりの間奏~2番Aメロのピアノなどはやはり異質で、16分音符の早口歌唱や過剰な高音、サビでの転調(C→E)などの要素も見られる。「ボカロっぽさ」に内在する過剰性は見方を変えれば「わかりやすい≒キャッチー」ではあるのだが、ここまでの次元でポップスとの融合を果たしたボカロPはいよわ以外に存在しないように思う。この楽曲は現在YouTubeで約50万再生と、いよわの楽曲としては最多の再生数を誇る。第1回で触れた「先鋭的な楽曲もヒットすることができる土壌」としてのボカロシーンが未だ健在していることも示す楽曲だ。, 2016年2月22日投稿の「秘密音楽」でボカロPとしての活動を始めた稲葉曇も是非ともここで紹介したい。メロディにおける短6度の上昇や完全5度、8度(オクターブ)の反復、あるいはディストーションのかかったポエトリーリーディング的なパートなどは本人も多大な影響を公言しているwowaka(ヒトリエ)を彷彿とさせるが、半音単位で動くシンセリフや細かく切り刻まれた(エディットされた)ギターなどは独自色が非常に強い。現在最も再生されている2018年2月27日投稿の「ロストアンブレラ」はBPM274の高速ロックで、サビで急に転調(Am→Cm)、完全8度以上の跳躍や半音が盛り込まれ、休符や繰り返しも少ない複雑なメロディが約12秒で過ぎ去る先鋭的な楽曲だ。, ギターのエディットという点においてはかいりきベアと共に括ることもできるが、かいりきベアが複数の奏法を接着してフレーズの複雑性を高めていることに対し、稲葉曇はどちらかと言えばカッティングの延長/拡張とも取れるようなリズム志向の用法で、両者のスタイルは少し異なる印象を受ける。2020年7月16日投稿の最新曲「ラグトレイン」はサビ頭で音高が下がるメロディが特徴的なBPM147のポップロックで、YouTubeの再生数はすでに200万を超える。現在大きな注目を浴びるボカロPの一人にして「wowakaフォロワー」の最前線だ。, 第5回で触れた、刻むように鳴らすリリースカットピアノを用いてヒットの兆しを見せているのが2020年2月29日投稿の「kanata」でボカロPとしての活動を始めた立椅子かんなだ。16分音符の早口歌唱やギターのエディット、Just the Two of Us進行などのこれまで触れてきた要素も用いる他、現在投稿されている楽曲の動画版の尺は全て2分20秒以内(Twitterに投稿可能な尺。実際に立椅子かんなは動画サイトへの投稿と同時にTwitterにもフル尺で投稿している)と、すりぃ~「KING」の流れとも同期している。影響を受けたボカロPとしてツミキとjohnを挙げていることからも直近のボカロ曲に大きな影響を受けていることが伺われるが、リリースカットピアノにおける短いリフを徹底的にループさせる用法や、ピッチベンドも用いたフレーズは非常に個性的だ。今後に要注目のボカロPの一人だろう。, この他にもIDONO KAWAZU、楽園市街、FLG4、ど~ぱみん、雨乃こそあど、えいぐふと、アオワイファイ、吐息、tamon、BCNO、higma、Δ、ive、r-906、椎乃味醂、柊マグネタイト、Noz.、youまん、ゐろは苹果、卯花ロク、葵木ゴウ、不眠症、虻瀬、なきそ、香椎モイミなどのボカロP達が独自の作風と質を両立させ、頭角を現して来ている。これらのボカロPにはエレクトロニックミュージックの流行と同期した楽曲も多く、その中でもエレクトロスウィング的な要素は目立つ。もはや最新型の「ボカロっぽい」音楽の一つと言えるだろう。, 「ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察(7)柊キライ、Kanariaら2020年の活躍と今後のシーンに寄せて」のページです。ボカロ、ボカロP、ROCK、JPOP、柊キライ、Flat、ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察、Kanaria、いよわ、稲葉曇、立椅子かんなの最新ニュースで音楽シーンをもっと楽しく!「リアルサウンド」は、音楽とホンネで向き合う人たちのための、音楽・アーティスト情報、作品レビューの総合サイトです。, ヴィラン / flower・てにをは (villain/ flower・teniwoha), ボカロ曲の流行の変遷と「ボカロっぽさ」についての考察(6)syudouと煮ル果実の功績、YouTube発ヒット曲の定着. 女優や声優として活躍する神田沙也加が、「shake it!」「Heart Beats」などヒット曲を持つ大人気のボカロP「emon」の楽曲「どりーみんチュチュ」のカバーを2月14日(日)に各音楽配信サイトで配信を開始するとともに、カバー動画がYouTubeにて公開された。 この年の世代別人気曲ランキングから小学生の視聴回数が多い順に、最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!小学生はたくさんの経験を吸収する時期ですね。ランキングを見れば、この頃に小学生が何を聴いていたのかがわかります。プレイリストも毎週更新中です。 今回紹介する曲は、ボカロPとボーカロイドの出会いを歌った「odds&ends」 です。綴った言葉に、魂が宿ります。 綴った言葉に、魂が宿ります。 11位 kz(livetune)

打ち切り番組 一覧 2021, 深海少女 歌詞 コピー, 結月ゆかり 立ち絵 デフォルメ, 長期 放送 アニメ, ドコモ タブレット解約 オンライン, ヒロアカ 夢小説 男主 無表情, 入野自由 Life Is Itunes, M1 2020 審査員 投票, 払暁に 冥 刃 閃く, 南海トラフ 岡山 倉敷, ワールズエンド ダンスホール 歌って みた 男, Murky Meg The Water Is A Little Bit Murky, ソー ロキ 年齢,

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが正しくありません